2009年12月18日
乗務39・40回目(12月17日)
今年最後の乗務です。
キリのいいところで2コマこなして
40回になりました。来年、本務にな
れればと思っています。
指導さんい曰くブレーキ操作はもう慣
れの問題とのこと。何の気名なしに機
関車の状態がどうこうみたいな質問を
したら一喝されてしまいました。
慣れる為には回数をこなす以外方法は
無いので、残り10回を大切にしたいの
ですが、、本務になって「証明書」が
3枚4枚と増えて行きそうな気がしま
す。
ロクサンの寿命が囁かれいますが、
指導さんを始めプロの手入れがなされ
ているので、野暮な噂と思っています。
さて、運転を終え昼飯はリニューアル
した「おぎのやドライブイン」へ、
外装はそのままですが、店内はお洒落
なカフェ風になりました。これからの
売りは、釜飯と上州豚のカツのようで、
ひれカツ丼を頂ましたがオススメです。

折角なので、碓氷湖に童謡「紅葉」の
歌碑が出来たので、めがね橋まで軽く
ドライブ、途中、坂本宿に入ると何故
か懐かしい感じがします。

しかしオフシーズンの年末、肝心な所
で重機使った大工事が行われいました
。
折角一眼を持ってきたので、ズーム
を駆使して切り取ながら冬の碓氷峠を
楽しんで締めくくりました。



キリのいいところで2コマこなして
40回になりました。来年、本務にな
れればと思っています。
指導さんい曰くブレーキ操作はもう慣
れの問題とのこと。何の気名なしに機
関車の状態がどうこうみたいな質問を
したら一喝されてしまいました。
慣れる為には回数をこなす以外方法は
無いので、残り10回を大切にしたいの
ですが、、本務になって「証明書」が
3枚4枚と増えて行きそうな気がしま
す。
ロクサンの寿命が囁かれいますが、
指導さんを始めプロの手入れがなされ
ているので、野暮な噂と思っています。
さて、運転を終え昼飯はリニューアル
した「おぎのやドライブイン」へ、
外装はそのままですが、店内はお洒落
なカフェ風になりました。これからの
売りは、釜飯と上州豚のカツのようで、
ひれカツ丼を頂ましたがオススメです。

折角なので、碓氷湖に童謡「紅葉」の
歌碑が出来たので、めがね橋まで軽く
ドライブ、途中、坂本宿に入ると何故
か懐かしい感じがします。

しかしオフシーズンの年末、肝心な所
で重機使った大工事が行われいました
。
折角一眼を持ってきたので、ズーム
を駆使して切り取ながら冬の碓氷峠を
楽しんで締めくくりました。



コメント
この記事へのコメントはありません。